「京都の木の家」「注文住宅」の竹内工務店ブログです。
京都市右京区「S邸新築工事」の現場です。
長年住まわれた建物からの建て替え工事です。
以前の住まいは寒さ、採光面、バリアフリー面などにお悩みがありました。
新しいお住まいでは以前のお悩みが解決するような計画になっています。
またこちらの敷地は南側に前面道路があるのですが、
プライバシーに配慮しながら南側の採光を取る工夫がされています。
今はまだ足場が組まれていて建物の姿が見えませんが、
外観は周囲の景観に調和する素朴な和の表情を持つお住まいです。
現場では木工事が進み、内部の様子がみえてきました。
コンパクトな計画ですが、家族が長い時間を過ごす、リビングはできるだけ豊な空間になるよう、勾配天井とし、質感のある自然素材を取り入れています。
こちらは壁の仕上げは左官で珪藻土となります。
天井は杉、母屋は構造がそのまま見えています。
無垢木材が見える空間で、素朴さと木の温もりが感じられる空間になりそうです。
全面道路に面した窓は高窓とし、採光は十分確保しながら、プライバシーに配慮した窓の配置になっています。
こちらは2階の和室部分です。
こちらは来客時にお布団を敷いて泊まっていただけるよう、畳の空間となります。
大工さんは床の高さ調整のための部材を加工中です。
室内の大部分が素足でも暖かみを感じる杉のフリーリングです。
床は基本的にバリアフリーなっています。
玄関にはポスト受けや傘立ても一体化された造作家具が入ります。
外壁の塗装工事も完了しました。
ソフトリシンの吹付仕上げで、和の外観と調和する柔らかい印象になりそうです。
設計は鎌田秀章建築設計事務所さまです。
以前の現場ブログはこちらをご覧ください
京都市右京区「S邸新築工事」工事が始まりました。
関連コラムはこちらをご参照ください
最終更新日:2025年1月24日投稿日:2025年1月24日