兵庫県宝塚市「T邸増改築工事」~木工事が進んでいます~

「京都の木の家」「注文住宅」の竹内工務店ブログです。

「T邸増改築工事」の現場です。
T邸増改築工事では、構造材は天然乾燥の吉野桧、造作材にも赤身勝ちの桧材、杉材を使用しています。
無垢木材がもつ特性や効果を活かした住まいづくりをしています。

現場では木工事が進み、増築部分内部は現在このようになっています。
柱の間にある杉板はJパネルです。Jパネルは仕上げとして使用する場合もありますが、
今回は最終的に漆喰で仕上げ、柱、火打ちなど、一部構造材が現しとなります。

床下地ですが、厚み30mmの赤身勝ちの杉材です。
床の断熱は根太の間にウールブレス(羊毛系の断熱材)を充填します。
ウールブレスを受ける為に根太と大引(土台)の間に赤身勝ちの杉板を入れています。
赤身勝ちの木材は芯に近く色が濃い部分で、水やカビにも強く耐久性もあります。 

屋根の先端、鼻隠しの部分は、厚みのある屋根に合わせて、段が付けてあります。
こちらは赤身勝ち、柾目の桧材です。

屋根の断熱もウールブレス(羊毛系の断熱材)です。

断熱材の上のシートですが、透湿防水シートと遮熱シートを重ねています。
方形屋根を全体的に起らせるため、横桟の高さを変えてあります。

屋根全体を見ると、なだらかな凸状の曲線になっています。
屋根は少し赤身のある吉富赤瓦(母屋で同じ瓦を使われています)、腰葺部分に銅板を使用します。

壁(外壁)の断熱は外側でとります。
Jパネルの上にウールブレス、炭化コルク断熱材を重ねます。
外壁の仕上げは自然素材の白洲そとん壁です。
自然素材の素朴な表情のある風合いのある材料で、仕上がりが楽しみです。

こちらは改築部分の屋根です。
軒を45cmほど伸ばすために、屋根を一部やり替えました。
この部分は寝室になります。
寝室の外にはデッキを設けますので、1メートルの深い軒が日差しを和らげてくれます。

「T邸増改築工事」のブログ記事はこちらをご覧ください。
構造材(吉野桧)を手刻みで加工中~方形屋根の仮組と構造材の仕口加工~
兵庫県宝塚市「T邸増改築工事」~上棟しました~

今回のブログに関連したコラムはこちらをご覧ください。
日本の樹・桧
住まいのエコ建材について

お問い合わせ

最終更新日:2023年9月14日投稿日:2023年9月14日