植林の事(杉、桧の植林)
人工林で植えられている杉や桧は建物に欠かすことのできない建材です。
土台から柱、梁そして内装材まで幅広く使わています。
日本の林業の主役とも言える「杉」と「桧」。
現在、杉や桧は各地の里山にたくさんの苗木が植えられています。
その中でも特に杉は数多く植えられており、又安価で優れた性質を持っていることから、住宅建材の主流となっています。
日本の国土面積の約7割を締めている森林面積のうち、人の手により植林された森林面積は約4割です。
植林は、木材の生産のためにおこなう「産業植林」と環境保全のための「環境植林」の2種類あります。
建材やさまざまな製品の原料とするには、たくさんの杉や桧が必要です。
ただ、植林でも環境保全のためにおこなわれる環境植林もあります。
日本においての植林は、戦後におこなわれた「拡大造林政策」から始まりました。
戦後の復興のためにたくさんの木材が使われたため、木材不足となりました。
荒れてしまった里山に木々を取り戻すため、針葉樹が数多く植林されました。
ただ、植林した木々が成長するまでの間も大量の木材が必要となったため、外国製の木材を輸入せざるをえませんでした。
その結果、安価な輸入木材の需要が高まり、国内の林業業界全体が窮地に追い込まれることになってしまいました。
廃業した林業会社もたくさんあり、その会社が持っていた山が放置され荒れてしまう、悪循環が続きました。
現在でも輸入木材の需要は高いままですが、里山に杉や桧を植えたりと植林活動にたいする意識は、高くなっています。
又、国産材の活用も30%を超えるくらいに回復しています。
里山の樹木はどんな樹種が(栃、柿、栗、山椒)
里山にはさまざまな種類の樹木があります。
日本の里山の樹木は主に針葉樹と広葉樹に分けることができます。
針葉樹は主に針のように細い葉を持った木を指しています。
広葉樹は平たい葉を持った木のことです。
松や杉、桧、モミ、カヤ、マキなど、細くて細かな葉を持つ針葉樹は自然のものから人工的に植林されたものまで里山で育っています。
栗や山椒、アオダモ、木蓮、桜、ブナ、ケヤキ、クスノキ、カキなど、が広葉樹です。
広葉樹もまた里山でさまざまな種類の樹木が育っています。
又、里山には杉や桧といった建築用材の人口林の木はもちろん、一見何の木なのかわからないものまでさまざまです。
里山では四季折々に花を咲かせてみを付ける樹木や、秋になると紅葉する樹木があるため、一年を通して楽しむことができます。
柿や栗は秋になると実をつけます。
里山に植えられている色づいた柿や、落ちている栗の実を拾う人々の姿は秋の風物詩ではないでしょうか。
又、香りの良い山椒の葉や実は、料理の名脇役です。
日本最古の香辛料とも言われている山椒もまた里山にあることの多い樹木です。
このような実のなる実用的な樹木が、身近にあるのは楽しいですね。
里山の山菜は
山には美しい花を咲かせたり、美味しい実のなる樹木がたくさんありますが、美味しい山菜もまたたくさん生えています。
四季折々に楽しめる山菜を求め、里山に行かれる方は多いと思います。
- タラの芽
山菜の王様とも呼ばれているタラの芽は、タラの木の新芽で毎年3月~4月初旬まで収穫することができます。
山菜シーズンになると一番人気の山菜で、天ぷらや和え物にするのが一般的です。 - ふきのとう
2月~5月と雪解けの頃に収穫できる山菜が「ふきのとう」です。
独特の風味を持った山菜であり、天ぷらにするとクセが抜けて美味しく食べられます。 - コシアブラ
天ぷらで食べると絶品と言われているのがコシアブラです。
毎年4月~5月頃に収穫できる山菜で、ブナの木がたくさんある場所に生えている事が多いものです。 - 青こごみ
5月~6月初旬に収穫できる青こごみは、シダ植物の山菜です。
サラダやお浸しなどで食べることが多いものです。 - ゼンマイ
3月~6月に収穫できるゼンマイは、山の崖下や急斜面に生えていることが多い山菜です。 - 山わさび
白っぽい色をしたわさびとして知られている山わさび。
毎年10月~11月の秋に収穫することができます。
他にも、「ヤマウド」や「ワラビ」「カタクリ」「行者にんにく」「ハリギリ」「根曲り竹」など、里山にはさまざまな山菜が生息しています。
里山に遊ぶ(森林浴、山菜採り等)
里山には楽しい事がたくさん!
四季折々の楽しみ方がある里山にはたくさんの魅力が詰まっています。
森林浴や山菜取り、里山散策、キャンプなど大人らしい遊びができるのが魅力的です。
樹木に接することで精神的な癒しを得ることのできる森林浴は、医学的にもリラックス効果をもたらすと言われています。
日常とはかけ離れた里山に行くことだけで、恐らく癒されるのではないでしょうか。
また、里山を散策しながら山菜採りができるのも大きな魅力です。
山菜だけでなく、木々に実っている美味しい果実なども収穫できるかもしれません。
身近にある里山で遊んでみるのも良いですね。
最終更新日:2020年10月13日投稿日:2018年4月9日