京都市右京区「S邸新築工事」を施工事例に掲載しました。
ぜひ施工事例にてご覧ください。
設計は鎌田秀章建築設計事務所さんです。
施工事例はこちら京都市右京区「S邸新築工事」
京都市右京区「S邸新築工事」のブログ記事はこちらをご覧ください。
京都市右京区「S邸新築工事」竣工しました。
京都市右京区「S邸新築工事」を施工事例に掲載しました。
ぜひ施工事例にてご覧ください。
設計は鎌田秀章建築設計事務所さんです。
施工事例はこちら京都市右京区「S邸新築工事」
京都市右京区「S邸新築工事」のブログ記事はこちらをご覧ください。
京都市右京区「S邸新築工事」竣工しました。
「京都の木の家」「注文住宅」の竹内工務店ブログです。
京都市左京区で工事をさせていただいておりますY様邸で大工さんがフローリングを張り始めて下さっています。
15mm厚のミャンマーチークです。大工さんが一枚一枚色味のバランス見ながらまた継ぎ手の位置を確認しながら張って下さっています。
濃い色のフローリングは初めは色のムラが少し気になる事がありますが、経年で濃い色の物は色が抜け、反対に薄い色のものは濃くなり、全体的に同じ様な色味になって落ち着いてきます。今回は同じチーク材を使った家具を製作させていただきます。
私たちが施工させていただいております木の家の注文住宅は、標準として無垢材のフローリングをご提案させていただいております。堅木の場合はクリなどの広葉樹、裸足で過ごしても足触りがよく柔らかい杉のフローリングなどもお子様のお部屋や寝室などにおすすめしております。弊社のお客様はナラやオーク・タモなどの家具をお選びになられる事が多く色味も合いとても落ち着いた木の空間になります。
弊社の打合せスペースにもいろいろな樹種のフローリングをご覧いただけます。木造以外にもRCなどのマンションの内装木質化のリノベーションなども手掛けせていただいております。予約制でご相談会なども開催させていただいております。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
弊社の木の家注文住宅の施工例はこちらからご覧いただけいます。
Y邸新築工事のブログ
京都市左京区「Y邸新築工事」大工さんによる内部工事が進んでいます。
京都市左京区「Y邸新築工事」~上棟しました~
京都市左京区「Y邸新築工事」~ドントパネルを使ったお住まい~
京都市右京区「K邸リノベーション」を施工事例に掲載しました。
ぜひ施工事例にてご覧ください。
設計は高橋勝建築設計事務所さんです。
施工事例はこちら京都市右京区「K邸リノベーション」
京都市右京区「K邸リノベーション」のブログ記事はこちらをご覧ください。
京都市右京区「K邸リノベーション」竣工!ビフォーアフターの様子です
「京都の木の家」「注文住宅」の竹内工務店ブログです。
京都市右京区、世界文化遺産・仁和寺のほど近く。
山の気配と歴史が息づく静かな住宅地に、ひとつの木の家が完成しました。
先週末、こちらのN邸にて完成見学会を開催しました。
京都で注文住宅をお考えの方や、リノベーションを検討されている方など、これから家づくりを始めるお客様にお越しいただきました。
N様が「終の棲家」としてご計画されたこの住まいは、無垢の木のぬくもりと自然素材のやさしさに包まれた空間です。
都市の利便性を活かしながらも、静かな住環境と調和し、心穏やかに過ごせる住まいを目指されています。
来場された皆さまからは、木の家ならではの心地よさや、素材の細やかな表情に関心が寄せられました。
自然素材の魅力は、実際にその場に立ち、見て、触れて、空気を感じることでこそ伝わるものです。
たとえば、素足で歩いたときに感じる栗材フローリングの滑らかな肌ざわり、漆喰壁に包まれたやわらかな空気感は、写真や図面だけでは伝えきれません。
現地で体感してこそ、住まいの本当の心地よさを感じていただけると思っています。
見学会は、ゆっくりとご覧いただきたいとの思いから、1時間1組の完全予約制にてご案内させていただいております。
当日は、スタッフが一組ずつ丁寧にご案内し、素材や施工のこだわりについてもじっくりとご説明いたしました。
住まいの中には、職人の手仕事も随所に息づいています。
螺旋階段の中心柱には桧材を使用し、大工さんが手加工で八角に仕上げています。
玄関の土間には、落ち着いた風合いの鉄平石を石の形に合わせて一枚ずつ張っています。
洗面カウンターには、竹内工務店の倉庫で保管していた無垢のチェリー材を使い、空間に温かみと個性を添えました。
どの方も共通して驚かれていたのが、20坪というコンパクトな住まいでありながら、それを感じさせない広がりと居心地の良さです。
実際以上の広がりを生み出している理由のひとつが、窓の配置と視線の“抜け”を意識した設計にあります。
N邸では、室内から視線の先に自然や空が感じられるように窓を設け、外の風景をまるで“もうひとつの空間”のように取り込んでいます。
京都のように狭小地が多い地域では、限られた面積のなかでいかにゆとりを生み出すかが、家づくりの重要なテーマになります。
その点でも、設計の工夫がどのように体感として現れているのか、実際に現地で感じていただけたことと思います。
京都という風土に根ざし、木の家と向き合ってきた工務店として、これからも家づくりに取り組んでまいります。
完成見学会に足を運んでくださった方にとって、N邸が住まいづくりの参考になれば幸いです。
京都市右京区「N邸新築工事」のブログ記事はこちらをご覧ください。
京都市右京区「N邸新築工事」和モダンな木の家の外観
京都市右京区「N邸新築工事」木製建具吊り込み
関連コラムはこちらをご参照ください
現場見学会に参加するメリットとは
現場見学会について