平素は格別のご高配を賜りありがとうございます。
下記期間をお休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
2024年5月3日(金)~5月6日(月)
尚、期間中のお問い合わせは5月7日(火)以降にお返事させていただきます。
平素は格別のご高配を賜りありがとうございます。
下記期間をお休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
2024年5月3日(金)~5月6日(月)
尚、期間中のお問い合わせは5月7日(火)以降にお返事させていただきます。
第5回「京都の木の家づくり表彰事業」で、「ウラヤナギの家」が最優秀賞・知事賞、「シモカワラの民家再生」が奨励賞 を受賞しました。
この事業は、京都府産木材利用推進協議会が、地元京都府産として認証された木材を使って建築された建物を対象としておこなっている表彰事業です。
最優秀賞の「ウラヤナギの家」は、住まい手さまのご要望として、1年を通して快適な温熱環境で過ごせる家というのがありました。
今回の受賞は地域産材を使った木の家という観点はもちろんですが、高気密、高断熱の省エネ住宅という点も評価いただきました。
「ウラヤナギの家」の施工事例はこちらをご参照ください
奨励賞の「シモカワラの民家再生」は戦前に建てられた京町家で、住まい手さまは、玄関と中廊下、和室に、特別な思い入れがありました。
そういった部分は触わらず断熱、耐震、バリアフリーを含めゾーニング改修を行いました。
床や手摺などで再利用の木材を取り入れ、既存を一部残すことで記憶をつなぎ、
木、土、自然素材を使ってリノベーションをしました。
「シモカワラの民家再生」の現場ブログはこちらをご参照ください
最優秀賞の「ウラヤナギの家」、奨励賞の「シモカワラの民家再生」ともに私たちの地域産材を使った家づくりに共感し、
ご承諾くださったお施主さまの想いがあって実現しました。
そういった想いも評価いただいき素晴らしい賞をいただきました。
これからも地域の木を活かし、職人さんの手仕事が見える家づくりに真っすぐ取り組んでまいります。
現場ブログでもご紹介をしております京都市上京区「K邸京町家リノベーション」ですが、
この度、お施主様のご厚意で完成見学会を開催する運びとなりました。
戦前からある京町家で、現在まで大切に住み継がれてきたお住まいを、
外観も含め、京町家の面影を残しつつ、今後も長く快適にお住まえるよう耐震面や断熱性を向上させました。
リノベーションをご検討の方はもちろん、これから新築注文住宅をご検討の方にも、参考になるお住まいです。
この機会にぜひ、竹内工務店の家づくりを現地でご体感ください。
■日時 令和6年3月24日(日)10時から16時まで(ご予約の状況によりましてご希望の時間帯に添えない場合はご了承下さい。)
※完全事前ご予約制とさせていただきます。また一組様ご見学時間を1時間とさせていただいております。
■見学会会場 京都市上京区(詳細住所はお申し込み後に折り返しご連絡致します。)
■申し込み締め切り 令和6年3月23日(金)17時まで
第17回 里山交流会(植林体験&ジビエ肉の試食会)を開催致します。
開催は3月16日(土)9:30~14:30頃まで場所は右京区細野周辺山林です。
お申し込みお問い合わせは弊社
メール:mail@takeuchi-kyoto.jp又は電話075-882-7878までお願い致します。
お申込みの場合はご参加者人数(中学生以下のご参加者様はその旨お伝え下さい。)
当日連絡先(順延等の連絡をさせていただきます。)、集合場所などの地図等が必要な場合メールアドレスまたはFAX番号等をお願い致します。
雨の場合は翌週3月23日(土)に順延致します。