京都祇園宮川町「路地中ノ」
- 特徴
- 京都祇園 宮川町の元お茶屋さん後の割烹料理店を和食・寿司のお店に改修しました。宮川筋の東、古いお茶屋さんが立ち並ぶ一角にあります。格子戸の入口を入り路地をイメージした通路をぬけると一階奥はカウンター席と厨房です。通路の壁は収納になっており扉は桐のけんどん建具になっています。奥のカウンターの天板は欅の一枚板です。床は様々な木の木口を敷き詰めたオリジナルの床に仕上がっています。坪庭と奥庭を新たに作り四季折々の植栽が来られるお客様をお迎えします。二階の東のお座敷は既存の折れ上げ天井、吊床をそのまま活かし聚楽壁を補修し襖の装いを新たにしました。西のお座敷はテーブルでも宴席を楽しめる空間になっています。以前は天井がはられていましたがそれを取り払い古いゴロンボを現し、天井を高くしました。北山磨き丸太や栃、サペリ、古い網代の壁など伝統的なものに加え、新しく無垢材を使用し、古いものと新しい材を交え楽しめる空間となりました。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 京町家改修
- 場所
- 京都市東山区
- 設計
- MAE森田雄一朗
- 竣工
- 平成29年10月
中京区M邸
- 特徴
- 築39年の鉄骨造3階建ての元店舗として使われていた建物を今回あらたに住宅としてリノベーションしました。無機質なテナントビルが木に包まれた暖かい空間に生まれかわりました。意匠的、機能性の向上と同時に、断熱改修と日射対策を行い、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるように考えられています。断熱改修としては、既存の窓にインナーサッシのペアガラスを取り付けています。元は断熱材が入っていない建物でしたが、壁全体に断熱材を充填しています。内装の木部には様々な国産材(スギ、ヒノキ、ナラ、カバ、トチ)を使用しています。リビング部分造作家具はヒノキの集成材を使って、キッチン、ダイニングテーブル、ライティングデスク、ベンチ、ローボードと一続きの家具として、LDKの大空間に合わせてデザインされています
- 構造
- 鉄骨造3F建て
- 種別
- リノベーション
- 場所
- 京都市中京区
- 設計
- A.C.E.波多野一級建築士事務所
- 竣工
- 平成29年
- 延床面積
- 163.63㎡
宮川町の京町家 ~ゲストハウス~
- 特徴
- 長年居住されていた京町家を改修し、ゲストハウスにリノベーションする工事を行いました。元の古い京町家の形を踏襲し、京町家の良さを残しつつ、新たに丸い飾り窓や、千本格子の建具などを新しく設え風情が増しています。建物を骨組みを除き解体し、構造的に弱い部分は補強を行い、断熱材を充填、断熱性能も高めています。内装も京町家の雰囲気を損なわないよう古建具や欄間等、随所に和の素材を取り入れています。
京都の北山丸太、式台には桜の無垢板等、木の質感を楽しめる素材も使用しています。2階和室部分は解体後に現れた、既存のゴロンボをあらわし、居住空間を広くとるため勾配天井としています。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 京町家リノベーション
- 場所
- 京都市東山区
- 設計
- 自社設計
- 竣工
- 平成29年
–>
宮川町の京町家
- 特徴
- 元お茶屋さんの京町家をリノベーションしました。天井等一部は既存のままですが、全体的に解体し水回りは新設しています。京町家の枠が丸窓、下地窓や欄間の竹飾り、床柱や栃の縮み杢をもつ地板、襖柄等各和室の随所に見られ、全体的に遊び心のある設えとなっています。これらの特徴や良さを活かして、内装とくに左官の聚楽壁を塗り替えて、京町家の雰囲気に合うよう建具は古建具や木建具を使用しています。又、お施主様のご要望で、玄関下駄箱の天板や和室の飾板には新しく桜の天板やケヤキの天板等の無垢材を使って京町家のリノベーション工事を完成しました。通りの風情にもなっていた古い建物が、新しくよみがえったと近隣の方からも喜ばれています。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- リノベーション
- 場所
- 京都市東山区
- 設計
- 株式会社 クカニア
- 竣工
- 平成29年
- 延床面積
- 96.93㎡
下京区の京町家
- 特徴
- 長年家族の成長と共に暮らした家・京町家を次の世代に住み継いでいくために、今回リノベーションをされました。今回のリノベーションの目的は耐震の対策を主としています。以前の家の状態は一部土壁が落ちている部分に、蟻害がみられる等随所に補強を要する状態でした。特に南側(奥行方向)に土壁がない為、全面耐力壁として耐震補強をしています。又省エネを進める為に断熱材の充填を十分に施しています。内装には、床材にホワイトオーク、和室の床には桧材、床の間には北山の絞丸太を使っています。収納スペースやニッチ棚等を配置し使い勝手もよくなっています。最後に、2階の天井を解体後にあらわれた古いゴロンボをいかしたいとの事で、勾配天井にして、天井は高くなり、魅力的な空間となりました。
- 構造
- 木造2階建て
- 種別
- 京町家リノベーション
- 場所
- 京都市下京区
- 設計
- 自社設計
- 竣工
- 平成29年
- 建築面積
- 47.65㎡