Hi-house
- 特徴
- 御所南の街中にあるお住まいです。奥行のある土地に彩光や風の通りを考慮した3階建てのお住まいです。北欧のインテリアがお好きなお施主様がお持ちの家具などに合わせご自身でモザイクタイルやクロスのデザインをお選びになりました。フローリング材は全て栗です。
- 構造
- 木造3階
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市中京区
- 基本設計
- MA2 松本建築事務所
- 竣工
- 平成27年
- 延床面積
- 138.15㎡
太秦の家~A-House~
- 特徴
- 通りに面して建つ建物で、光を遮られやすい環境にありますが、南側に高さを変えた大きな開口を設けて逆に光を十分に取込む設計がなされています。その光が映える内部の吹抜けの白い壁と無垢の木の爽やかなコントラストとがこの住まいを特徴づけています。2Fの子供室の前のフリースペースも楽しそうです。
- 構造
- 木造2階建
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市右京区
- 基本設計
- MA2 松本建築事務所
- 竣工
- 平成25年
- 延床面積
- 116.35㎡(35.22坪)
仁和寺の家~起り屋根の家~(宇多野の家)
- 特徴
- 住まいづくりを長年にわたり勉強されてきたお施主様のこだわりのお住まいです。新建材を出来るだけ使わずに自然の素材を多く選んで使用しています。床は杉のフローリング、壁は珪藻土、天井は和紙クロス、断熱材はアイシネンの吹付けを採用しました。屋根は和瓦で大屋根は起り(むくり)屋根です。建物の高さを抑えるため2階の天井の高さは低くしていますが勾配天井で変化のある空間を形づくっています。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市右京区
- 設計
- 自社設計(木楽の家)
- 竣工
- H25年
- 延床面積
- –
北嵯峨の家~木楽の家のリノベーション~
- 特徴
- 「無垢の木に包まれた暮らしをしたい」というお施主様の思いを形にしました。リビングの天井には杉の源平を使い間接照明でアクセントをつけました。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 改修
- 場所
- 京都市右京区
- 設計
- 自社設計(木楽の家リノベーション)
- 竣工
- H25年
安朱の家Ⅱ~サロン木楽庵~
- 特徴
- ゲストハウスとして、また人が集う地域のサロンとして設計された平屋建ての建物で、『サロン木楽庵』と名付けられました。外は簡素なガルバの切妻屋根、内部は勾配天井と化粧の登り梁に葦の天井が和モダンな雰囲気をかもし出しています。京都の木を多く使いたいとの施主のご要望もあり、内部の大黒柱と外部の化粧柱を北山の磨き丸太を使っています。
- 構造
- 木造平屋
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市山科区
- 設計
- love the life
- 竣工
- H25年
- 延床面積
- –