京都木材会館
- 特徴
- 平成26年度木造建築技術先導事業採択プロジェクトで木あらわし耐火部材によるラーメン構造(1,2階に適用)です。耐火上重要な柱は国内初となる2時間耐火部材を使用しています。中高層4階建て純木造建築を、京都の地域産材を使用し、京都の景観条例に適合する新しい京都の木造デザインが実現しました。
- 構造
- 木造(耐火構造)地上4階建
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市中京区
- 設計
- 株式会社ゆう建築設計事務所
- 施工
- 吉村建設工業株式会社
- 木工事 株式会社竹内工務店
- 竣工
- H28年
- 延床面積
- 754.50㎡
西大寺の家~奈良の新築町家~
- 特徴
- 古都 奈良の平城宮跡に程近い奈良市にあるお住まいです。古い町によく似合う町家風の外観は漆喰で外壁を仕上げ、屋根は日本瓦です。たくさんのお客様が来られても対応出来るキッチンはお施主様のこだわりの一つです。2階は舞踊教室やコンサートが行える多目的スペースがあり、床は堅木のウォールナットを使用しています。勾配天井と共に梁、桁,登梁を現しで設計された大きな空間がこの建物を形づくっています。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 新築
- 場所
- 奈良県奈良市
- 設計
- 日本ぐらし館
- 竣工
- H27年
嵯峨鳥居本の家~平成の京町家~
- 特徴
- 嵯峨鳥居本のお住まいで京都市の平成の京町家の認定住宅です。風の通りを考慮したプランで、耐震等級2級の長期優良住宅です。地域の景観に合わせ和瓦の平屋建てです。プライベートな空間は杉や桧をふんだんに使用しています。
- 構造
- 木造平屋建て
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市右京区
- 設計
- 自社設計(木楽の家)
- 竣工
- H27年
- 延床面積
- 120.07㎡(36.35坪)
都島の新築町家
- 特徴
- 大阪の街中に新築の京町家が建っています。屋根の上には緑化(砂ゴケ)をし、坪庭をとり、玄関には長くて広い土間空間をとり、外観とも京町家のエッセンスを今にデザインして完成した家です。取り置きの古建具、古い照明器具等あちこちに施主のこだわりが詰まっています。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 新築
- 場所
- 大阪府
- 設計
- 株式会社 クカニア
- 竣工
- H27年
山科の家~ステンドグラスのある家~
- 特徴
- お施主様が趣味で制作された数多くのステンドグラスの作品を随所にちりばめて配置されるよう設計されたお住まいです。大屋根のトップライトから差す光が二階の廊下にはめ込まれたステンドグラスを通って一階を照らす、とても幻想的な空間を持つ住まいが出来上がりました。前にお住まいの家を装い新たに建替えて作られた、終の住処です。
- 構造
- 木造2階
- 種別
- 新築
- 場所
- 京都市山科区
- 設計
- 空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所
- 竣工
- H27年