日本の樹、杉

杉の樹といえば、まず先に花粉症をイメージする方がおいでになるかもしれませんが、杉の樹は日本にとって切っても切り離せない存在の特別な樹だといえます。
そんな杉の特徴や全国津々浦々至るところに地産の杉はあり、今回は改めて杉の素材としての在り方を考えたいと思います。

日本全国に地産の杉がある

一般的に樹は、〇〇産の樹というように種類によって産地があるものです。
しかし、杉の場合は日本全国に育林(人工林)されていて、その大半が杉の樹であり我々にとって非常に身近な材木だといえます。
北海道から九州まで様々な地域で杉は存在していますが、気候は全国で全く違ってくるので、その杉の持つ性はそれぞれ違い、又その生育条件からくる生産数の差は当然あります。
生産量の最も多いのは飫肥杉の産地・宮崎県で次に大分県と続き、さらに九州は全体的に多く、天井材等は秋田杉や吉野杉、霧島杉が特に有名です。
もちろん屋久杉もそのひとつとして考えられます。
日本以外に杉の樹が育つことはなく杉の木は、日本の固有種であり、1種1属だといえます。
日本以外でもスギの名前を名乗る樹はいくつかありますが、どれもスギ科ではなくてマツ科やヒノキ科なので、別物です。
つまり、スギ科スギ属のものだけが正真正銘の杉だといえて、日本で最も樹高が高く長寿の樹なことから、日本の隠れた財産といわれています。
日本に住んでいると非常に身近な材木ではありますが、世界的に見ると非常に希少価値のある樹だとイメージされているのです。

杉材の特徴、使われ方

杉材はとても繊維がまっすぐで大きく割りやすくて加工しやすいため、非常に使い勝手の良い材木として知られています。
薄く割った板はそのまま使用できますし、加工の際にふんわりと甘い香りがすることも特徴的です。
杉材は空気をたくさん含んでいるので、非常に軽く肌触りも優しくあたたかいのです。
杉材は、住宅の建材として使われる他、酒樽や桶、箸にも使われています。
そして住宅には欠かせない建材としての木材の大半が、この杉材です。
構造材の一部としてつかわれたり、造作材や内装材としては数多く使われています。
内装材については、杉の持つ空気の浄化作用が近年認められてきています。
特に最近は主に圧密加工をしたテーブルや子供用の椅子といった家具に使われてきています。

ただ、杉材は乾燥がとても難しく、又室内環境に影響を受けやすく、湿度が高ければ膨張しますし、低ければ収縮します。
この変化によって家具であれば歪みが生じたり、造作材であれば、ひずみや隙間ができるなどの部材の変化が現れてしまうのです。
そう考えると杉材は使いにくいのでは?と思われるかもしれませんが、柔らかくて綺麗な肌触りで、見た目も材の目のやわらかさから落着きや心地よさを与えてくれます。
赤身の杉材においては耐久性にも優れているため加工する側にも使いやすいと人気があります。

また、杉材は食とも相性が良く、箸やランチプレートを作ると温もりを感じられるような仕上がりにもなります。
食事というのは目で見て楽しむことも必要になるので、杉材を使って作られた食器や箸などはおいしさが増すでしょう。

杉材は良材

杉材は、非常に良材として知られていて、日本全国に杉は生息していますがその中でもブランド杉が存在しています。
同じ杉でも地域によって微妙にその特徴が異なるので、その性から使い方も違いそれらの持つ材の個性を出せるというのは杉材の良さといえるでしょう。
杉材は柔らかさがあるので、あまり長期間使用するような家具には不向きですが、木造建築にはかなり使われているのです。
建材として杉材は良材といわれていて、杉材独自の香りがするので建築物に使用すると心地良さを感じられます。
杉材は成分に防腐・抗菌作用があるので、家の材木として使用すると安心安全なため良材といわれる原因になっています。

杉材は独特の木目ですが、綺麗ではっきりしているので評価も高いのです。
日本であれば全国的に生息している樹なので、比較的安価に利用できてバランスの良い仕上がりを目指せます。
材木ならではの温もりと優しい印象が人気の秘密です。
この身近な良材をうまく用いて、数多く使いたいものです。

京都の杉は北山杉

杉は日本全国どこでも存在しているので、もちろん京都にも杉はあります。
京都市北区中川は、北山林業と呼ばれる地域で水が豊かな北山の里は、特殊な育林の方法を用い人工の杉を数多く育てていました。
北山杉は、全国の杉の中でも特に美しいと言われていて、年輪が緻密で強度も高く、表面の色が白くて光沢があり非常に美しい材です。
そんな北山杉は和室の床柱には必ずといっていいほど使用されていて、1966年には京都府の木に選定されています。
美しさで有名な北山杉は、北山丸太と呼ばれ現在は京都府の伝統工芸品に認定され、さらには京都府の伝統産業にまで認定されています。
京都では、北山丸太を使用した住宅や数寄屋建築が数多くあるので、人々から大変親しまれている材です。

日本の中でも京都の杉は美しさと使いやすさで群を抜いているため、身近に杉材が利用されています。
北山杉は、林業の歴史と林業家が作りあげた材であり、それを愛でた施主や、台杉を扱う造園屋さんや大工さんが担い手として生み出した京の文化だといえるでしょう。


こちらの記事もおすすめです。
日本の樹、桧
新しい木の素材(建材)
木楽の家

お問い合わせ

最終更新日:2020年10月13日投稿日:2020年3月19日